fc2ブログ











llama llama red pajama 

llama llama red pajama
スポンサーサイト




The Sleeping Pig 

Surprises: Anthology Level 1.3 (Houghton Mifflin Reading)Surprises: Anthology Level 1.3 (Houghton Mifflin Reading)
(2004/01)
J. David CooperJohn J. Pikulski

商品詳細を見る

パピーのSaturday Schoolで使っているテキストです。
アメリカの小学校で使われている、1年生のリーディングのテキスト。
アメリカでは、1年間でこの厚さ(232㌻)のものを6冊!やるのですよ~。
日本の国語の教科書の、量の少なさを嘆かずにはいられません。
挿絵の量も、日本の教科書の比ではありません。文字読みだけを重視しているのではないのかも…。

さて、この中の"The Sleeping Pig"というお話を、お教室でもシェアしています。
(私にしちゃ珍しく手を掛けて)ペープサートや小劇場を作って、
簡単パペットショーをやってみたりしてます。
ついでに、ぶたぶたぶた~、なお話も読んじゃいます。続きを読む

 

Brain Quest KindergartenBrain Quest Kindergarten
(2005/04/18)
Chris Welles Feder

商品詳細を見る

こちら、5-6歳用ですが。
[2010/01/09 00:50] お知らせ | TB(0) | CM(0)

Sammy the Seal (I Can Read Book 1) 

Sammy the Seal (I Can Read Book 1)Sammy the Seal (I Can Read Book 1)
(2000/01/31)
Syd Hoff

商品詳細を見る

Curious Georgeのアシカ版? Georgeほどめちゃくちゃはしませんが。

The Red Book 

The Red Book (Caldecott Honor Book)The Red Book (Caldecott Honor Book)
(2004/09/27)
Barbara Lehman

商品詳細を見る

クリスマスに平和を祈りたい―その3 

The Best Christmas Present in the WorldThe Best Christmas Present in the World
(2006/02/28)
Michael Morpurgo

商品詳細を見る

こちらは、お教室でそのまま読み聞かせをするには、長過ぎるし難解です。(総語数・約1800)
まずは大人が味わってみてください。

古道具屋で手に入れた机の引き出しから、出てきた古い手紙。
それは、1914年、第一次世界大戦の最前線にあった若い夫が妻へ宛てた「最後」の手紙でした。
そこに書かれてあった、クリスマスの奇跡。
そこで英独の敵同士の兵士達はたった一日、自発的に休戦を決めました。
酒を酌み交わし、語り合い、サッカーまでも楽しむ、温かい時間…。
手紙は、その喜びに溢れていました。

人間としての「心」を捨て去って、闘わなければいけない戦場。
それでも、クリスマスには、人の心を取り戻すことができたのです。続きを読む
[2009/11/10 02:17] 絵本紹介 | TB(0) | CM(0)

クリスマスに平和を祈りたい―その2 

A Child's Garden: A Story of HopeA Child's Garden: A Story of Hope
(2010/05/03)
Michael Foreman

商品詳細を見る

前記事に続き、こちらも一見クリスマスとは関係のない本です。
でも・・・世界中の子ども達が、こんな表情でみんな手を繋いで丘の上を行進する、そんな日がやってきますように・・・と願わずにはいられない、最後のページ。
どうかクリスマスには、子ども達に「平和」をあらためて考えてほしい―そう思って選んだ絵本です。

平和への希望は、瓦礫の下からひょこっと顔をのぞかせ、太陽に向かって懸命に伸びようとする、草のつるに象徴されています。続きを読む
[2009/11/10 02:14] 絵本紹介 | TB(0) | CM(0)